手作りマスクの生地選びと素材の種類、必要な材料と道具も紹介します

最近は、ファッションに合わせた布マスクをつけている人が多くなりましたね。

せっかくだから、自分で手作りしたいと思う人も増えてきたようですが、そんな時一番迷うのが生地選びですよね。

 

手作りマスク生地は何がいい?

そんなお悩みを解決します!

 

ここでは、洋裁初心者さんのために、手作りの布マスクの生地選びと素材の種類、材料と便利な道具をご紹介します。

 

【冷凍マスクはじめました】布マスクとガーゼフィルターを凍らせる方法と使った感想!
夏のマスク着用は熱中症の危険がありますよね。 感染リスクをとるか、熱中症リスクをとるか、ホントに困ったもんです。 要は、涼しくマスクが着用できればいいわけですよね。 ならばいっそのこと、『布マスクを凍らせて...

 

スポンサーリンク

 

布マスクの材料

布マスクの材料は大体こんな感じです。

 

●布(外側と内側それぞれを別の生地で作ることができます。)

●ゴム

●ノーズワイヤー

 

使い捨てマスクにもノーズワイヤーが入っていることが多いですよね。

平面ププリーツマスクの場合は、ノーズワイヤーがあると鼻の部分がフィットし、隙間をなくすことができますが、手作りでワイヤーを入れるのは面倒だという場合は、入れなくても大丈夫です。

 

立体マスクや、鼻当てがついたマスクならノーズワイヤがなくてもフィットします。

▼作り方はこちら

立体マスクカバーの作り方!ポケットにフィルターや保冷剤が入ります
コロナ騒動で手作りマスクが主流になってきましたが、その中でも今はマスクカバーが大人気。 フィルターを入れるポケットがついているので、フィルターの種類によって、ウイルスや花粉のガード力が変わってくるという特徴があります。...
眼鏡が曇らない布マスク!鼻当て付きプリーツマスクカバーの作り方
メガネが曇りづらい『鼻当て付きマスクカバーの作り方』をご紹介します。 これから暑くなってくるとサングラスをする方も増えてくると思うので、こちらのマスクはすごくおススメです。 しかも、使い勝手が良いマスクカバーの形...

 

手作りマスクの生地の選び方

生地によって使用感がだいぶ変わってきます。

季節などによって変えて作るといいですよ。

 

ガーゼやリネンなどのような目が粗い生地ほど、柔らかく肌触りが良い傾向がありますが、その半面、ウイルスや花粉などを通しやすいというデメリットもあります。

オックスやツイル、ネル目の詰まった生地は、ウイルスや花粉を通しにくいというメリットがありますが、ものによっては硬くてゴワゴワしやすいというデメリットがあります。

 

目の粗いしっかりした生地を外側に、目の粗い肌触りの良い生地を内側にするなど、上手く組み合わせることで、スタイリッシュで機能性のあるマスクを作ることが出来ます。

 

おすすめのマスク生地の素材

ダブルガーゼ

肌触りの良さはガーゼがダントツです。

ダブルガーゼといは、薄いガーゼ地が二枚重なった生地のことを言います。

ダブルガーゼは目が粗く、花粉やウイルスなどを通しやすいというデメリットがありますので、3重~4重に重ねるか、他の生地と合わせて使うのがおススメです。

 

▼ガーゼ生地については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ガーゼ生地とは|特徴や素材・洗濯方法など。W(ダブル)ガーゼって何?
ガーゼは、洗うほどにふんわり柔らかくなって、気持ちいい生地です。 肌への負担も少ないので、赤ちゃんの肌着ヤスタイなどベビー用品にも多く使われます。 大人でもガーゼ好きなひと、多いですよね。 ガーゼの特徴や素...

 

■楽天で見つけたダブルガーゼ

 

リネン

リネンは、見た目がスタイリッシュなので、おしゃれなマスクを作ることが出来ます。

吸水性が良くさらっとしているので、汗ばむ春夏にも最適です。

デメリットとしては、目が粗いので、3重~4重に重ねるか、目の詰まった生地と組み合わせて使うのがおススメです。

 

リネン(麻)には、コットン(綿)との混紡のコットンリネンという生地があります。

リネンだけだとシャリ感が強いですが、コットンと合わせることで優しい風合いの生地になります。

リネンの肌触りがチクチクと感じる人にはコットンの配合が多めのコットンリネンがおススメです。

 

▼リネンの生地について、ご紹介している関連記事はこちらです。

リネンとは|生地の特徴や糸と針選び・洗濯方法など。使い込むほどに魅力アップな素材
リネンの魅力は、ナチュラルでカッコイイ風合いですね。 丈夫で汚れにくいという実用性もあり、使い込むほどに馴染む素材です。 リネンの特徴や素材、向いている作品や洗濯方法などを詳しくご紹介していきます。 スポンサー...

 

▼コットンリネンの生地について、ご紹介している関連記事はこちらです。

コットンリネンとは|生地の特徴や糸と針選び・洗濯方法など。配合で違いを楽しむ
「綿」と「麻」の混紡生地のコットンリネン。 カタカナにするとなんだかおしゃれな感じが伝わってきますね。 コットンリネンは綿と麻のいいとこどりの生地で、さらっとしていて、夏に人気の生地です。 コットン...

 

■カラーが豊富なラミーリネン

 

ニット

ニットはソフトで肌触りが良いのが特徴。柔らかいので、顔の凹凸にもしっくりなじみます。

縫う時に伸びやすいので、ちょっと扱いにくいのがデメリット。

メリットは、ほつれにくいということ。

どの特性を生かして、ほぼ切りっぱなしで超簡単なマスクを作ることも可能です。

作り方はこちらです

立体ニットマスクカバーの超簡単な作り方!手縫いもOK【型紙あり】
超簡単な立体ニットマスクの作り方をご紹介します。 縫うところはほんのちょこっと。 ミシンならものの2~3分。 ビックリするほど簡単です! 手縫いでも10分もあれば縫い終わちゃいます。 裁断から20分もあ...

 

■ナノミックス

抗菌消臭効果のあるニットなので、マスク作りに最適です。

 

■肌触りの良いスムースニット

 

コットンネル

ネルシャツと言われる服の素材です。

コットンネルは、少し起毛していて、暖かみがあるのが特徴。

冬のマスクの外側におススメです。

目が詰まっているので、スギ花粉が飛び始める2月頃のマスクに最適ですね。

 

良質ネルは衛生的にも安心して使えるので、布ナプキンやドリップコーヒーなどに使うことができます。

 

■肌触りの良い良質なネル

 

生地の素材について詳しく知りたい方は、こちらでご紹介しています。

天然繊維と化学繊維の違いを比較|生地の素材について
繊維は大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。 天然繊維は植物や動物など天然のもので出来た素材、化学繊維は化学的に作り出された素材です。 それぞれにどんな生地があるのか、ご紹介します。 スポンサーリンク ...

 

夏のマスクのおすすめ生地は?

最近の日本は暑い暑い!

そんな暑さの中でつけるマスクに適した生地選びの方法について、こちらの記事にまとめました。

夏用手作りマスクの生地は何がいい?おすすめの生地選びと生地の特徴
夏用の手作りマスクとバフの生地の選び方と夏のマスクにおススメのマスクの形をご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(...

 

おススメの生地

マスク不足の影響で、布マスクの材料も手に入りにくくなっています。

普段は100円ショップでも十分マスクの材料になるものが手に入りますが、現在は在庫切れになっているかもしれません。

そんな時は、家にあるもう使わない布地を再利用するのも手ですね。

 

どうせ作るなら、「外出用にきちんとしたマスクを作りたい」場合は、生地から好みのものを選んでこだわりのマスクを作ると愛着も何倍にもなりますね。

 

100円ショップの手ぬぐい

ダイソーやセリアでは100円で手ぬぐいが売っています。

可愛い柄がたくさんあるので、マスクの生地にもおすすめです。

 

100円ショップのダブルガーゼ

セリアでは、かわいいダブルガーゼ生地の端切れが売っています。

マスクを作るのに十分な大きさがあります。

 

サイズアウトした子供服

子どもの着古したかわいい柄の洋服をマスク生地にするのもおススメ。

大人の首元がヨレて着られなくなったTシャツなどもおススメです。

 

着古したYシャツ

お父さんや学生の子どもの着古したYシャツやブラウスはマスクに最適。

襟が擦れて着られなくなっても、見頃の部分はまだきれいということがありますよね。

 

水通しが必要な生地

水通し、とは、水に濡れると縮みやすい素材の生地を裁断する前に生地を一度水に通すことです。

もし、水通しせずに作ってしまった場合、洗ったときにサイズが一回り小さくなってしまった、ということにもなりかねません。

 

水通しが必要な生地は、次の通りです。

  • ガーゼ
  • 綿
  • ガーゼニット

 

【水通し方法】

①生地全体をしっかりと水に浸します。生地が大きい場合は、45ℓのビニール袋などを使うと便利!

②水けをきって干します。この時、ぎゅっと絞ると布目が曲がったり、しわになったりするので、軽く抑えるか、洗濯機のドライ機能で脱水を軽くかけます。

③布目を整えて半乾気になるまで干します。半乾きの状態で布目を整えながらアイロンをかけます。

 

水通しなんてしないで、今すぐ作りたい!と思ってしまいがちですが、せっかく作ったものが縮むことほどかなしいことはありません。

焦らずキチンと水通ししましょうね。

 

スポンサーリンク

 

糸と針

キレイに縫うためには糸と針の選び方がとっても重要です。

生地よって選ぶ糸と針が違ってきますが、マスクの生地であれば、

糸・・・ポリエステル糸60番

ミシン針・・・9番か11番

で大丈夫です。

 

▼ミシン糸と針の選び方については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

ミシン糸の太さの選び方と生地の素材で糸の素材を違ぶ方法
糸の太さの選び方についてお話していきます。 縫う生地によっては、糸の素材の種類も違ってくるので、そのことについても触れていきます。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window....
ミシン針の太さと種類の選び方!針の状態チェック・交換時期
キレイな作品を作るには、針選びがとっても重要。 生地に合った針を選び、傷んでいないきれいな針を使うということが何より大事です。 ミシン針には、たくさんの種類があります。 ここではミシン針の太さと種類...

 

■楽天で見つけたおススメの糸

ミシン糸《700m巻》

楽天で購入

 

 

ゴム

マスク用ゴム

マスク用のゴムというものがあります。

ソフトで耳が痛くない素材でできています。

カラーも豊富で、お好みの色を選べます。

ですが、マスクの材料不足の現在は入手困難になっていますね。

 

そこで、代用品として、他の種類のゴムをご紹介します。

 

ヘアゴム

いわゆる、髪の毛を結ぶゴムです。

100円ショップでも手軽に手に入ります。

 

ネットで探すと、カラーも豊富に選べます。

 

■楽天で見つけたおススメのヘアゴム

 

 

ストレッチレースゴム

見た目もかわいいストレッチレースゴム。

手作りのマスクにレースゴムを使っていたら、すっごくおしゃれですね。

 

■楽天で見つけたおススメのストレッチレースゴム

 

丸ゴム

パンツのゴムなどに使われる丸ゴムです。

ソフトタイプとハードタイプがありますが、ソフトタイプの方が柔らかくて耳が痛く成りづらいのでおススメです。

 

 

使い捨てマスクのゴムを再利用

欲しいゴムが売り切れていて買えない!というときは、使い捨てマスクのゴムを再利用するという手もあります。

使い捨て用に作られているゴムのため、耐久性は期待できません。

数回使っているとダメになってしまうので、その都度付け替える必要があります。

 

スピンテープ

こちらはゴムではなくカラフルで柔らかいテープです。

ゴムだと耳の後ろが痛い・・・という方はテープがおススメです。

少し長めに切って、耳の後ろで好きな長さに結んで使用します。

一度結べば、その都度結び直さなくても着脱できますよ。

 

 

アクリルコード

ゴムだと耳が痛くなる方にアクリルテープはおススメです。

優しい付け心地に仕上がります。

 

■楽天で見つけたアクリルコード

50mも入っていて税込638円(2020年4月時点)というびっくり価格!

オフホワイトなので、どんな色のマスクでも合わせやすいです。

 

他にもいろいろなマスクゴムの代用があります。

▼詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

マスクゴムの代用品|え?これがゴム代わり?家にありがちなもので作るゴム
マスクのゴムってすぐ伸びちゃいますよね。 手作りマスクが流行っていますが、洗っているうちにマスクが伸びちゃったり、自分で作るときもどんなゴムを付けようか迷いますよね。 コロナ騒動では、マスクゴムがどこも売り切れで...

 

ノーズワイヤー

鼻の部分が浮かないようにマスクの上部に入れるワイヤーです。

 

使い捨てマスクのワイヤーを再利用

上記の画像は、使い捨てマスクに入っているものを抜き取ったものです。

使い捨てマスクを捨てるときに抜き取っておくと、手作りマスクを作るときに再利用できますよ。

 

テクノロート

使い捨てプリーツマスクにも使われているものです。

手芸屋さんなどで購入できます。

 

■楽天で見つけたテクノロート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

形状保持材 テクノロートZH204-593/ZAKKA/ハマナカ
価格:330円(税込、送料別) (2020/4/18時点)

楽天で購入

 

 

ノーズフィッター

使い捨てプリーツマスクにも使われているものです。

手芸屋さんなどで購入できます。

 

楽天で販売されているノーズフィッターは、10cmにカットされているので、使いやすく便利です。

 

 

カラータイ

ラッピングなどに使うワイヤーのタイです。

1本だと弱いと感じる場合は2本入れてみてください。

アイロンの熱には弱い素材の場合があるので、マスクにアイロンがけをする際には注意が必要です。

 

ミシンの選び方

家にミシンがない・・・まずはミシンを購入しなくちゃ、という方もいますよね。

外出自粛の影響で、マスク作りに限らず、家で洋裁でもやってみようかな、なんて考えている方もいるのではないでしょうか。

 

そんな初心者さんのために、ミシンの選び方をご紹介しています。

詳しくはこちらの記事を見てみてくださいね。

ミシン初心者のためのミシンの選び方2020【5つのポイント】
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、外出自粛が続く中、自宅で過ごす時間がいつもよりも増えましたよね。 マスクの購入も難しいので、マスク作りから始まって、これを機に洋裁を始めて見ようと考える方も多いのではないでしょ...

 

マスク作りに便利な道具

型紙用紙(製図用紙)

洋裁の作品作りに欠かせない型紙。

型紙を作るときに、どんな紙を使おうか、迷う人も多いですよね。

いちばん一般的なのは、ハトロン紙ですが、扱い易い不織布や、コスパ最強の梱包用クラフト紙など、いろいろあります。

 

▼詳しく知りたい方は、こちらの記事でご紹介しています。

型紙用紙(製図用紙)の選び方|ハトロン紙の代用品のおすすめをご紹介
洋裁するときに欠かせない型紙。 自分で型紙を作るときも、本についていいる型紙などを写すときも使います。 型紙といえばハトロン紙が一般的ですが、不織布やその他の代用品を使って型紙を作る方法もあります。 ここでは、型紙...

 

フリクションボールペン

書いて消せるのが特徴のフリクションボールペン。

実は、布地に書いても、熱を加えることで色を見えなくさせることができます。

なかなかチャコペンだと0.38mmという細さの物はありませんが、フリクションボールペンなら、1ミリもずれたくない場所の印付けなどもピンポイントで書くことが出来ます。

 

ただし、注意が必要なことが、フリクションは落ちているように見えても実は色が見えなくなっているだけで、インクの染料は残っているということです。

寒い場所だと、インクの色が戻り始めるという特徴があります。

温度でいうとだいたい-20℃以下くらい。

寒い地方や冷凍室での作業などで使用するには不向きです。

また、温度に関係なく、布地によっては、落ちにくい場合もあるかもしれませんので、見えない場所で試してから使用することをお勧めします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリクションボールペン 2色 0.38mm
価格:521円(税込、送料無料) (2020/4/18時点)

楽天で購入

 

▼フリクションボールペンをチャコの代用として使う方法については、こちらで詳しくご紹介しています。

チャコペンの代用品にフリクションボールペンを使用する方法!注意することは?
消せるボールペンとして人気のフリクションボールペン。 色も豊富で間違っても消すことができるので、学生をはじめ、多くの方に人気のペンですね。 この『消せる』という特徴を生かして、チャコペンの代用として使われているこ...

 

▼チャコペンなど、印付けに使う道具について、こちらです。

布に印をつける道具の種類と使い分け方法|チャコペン・ヘラ・しつけ糸など
布に印をつける道具は、『チャコペンシル』が定番ですね。小学校のお裁縫セットの中にも入っていることからもわかります。布に印をつける道具には、チャコペン市街にも、いろいろな種類があることをご存じですか?用途によって使い分けると、縫製効率もアップ

 

方眼定規20cm

20cm方眼定規があると、小物を作りに重宝します。

 

 

布マスクの作り方
マスクの取り扱いに関する記事はこちら

 

『手作りの布ガーゼマスクの生地選びと素材の特徴、材料と便利な道具』まとめ

手作りマスクの生地選びや便利な道具などについてまとめましたが、いかがでしたか?

 

少ない材料や道具でも作れるので、ぜひ手作りマスクにチャレンジしてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました