マスクカバーの作り方|プリーツ使い捨てマスクのヨコ入れタイプ

使い捨てマスクがなかなか買えないから、大切に使いたい・・・
なんか、いい方法ないかな・・・
それなら、いい方法があるよ。
マスクカバーを使うのがおススメ!
使い捨てマスクが直接、外気や口に触れないので、衛生的に繰り返し使用することが出来るよ。

 

使い捨ての不織布マスクは、肌触りもいまいちですよね。

蒸れて水滴がつくと気持ち悪いし・・・

 

そんな時におススメなのが、マスクカバーです。

 

今回は、使い捨てプリーツマスクの形にちょうど良い、マスクカバー(ヨコから出し入れするタイプ)の作り方をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

ヨコから出し入れ型マスクカバーってどんな形?

布マスクもいいけど、布だけだとウイルスや花粉のブロック力が心配…という方におススメなマスクカバーです。

布の気持ち良い肌触りと、不織布マスクやフィルターなどのペーパー類のブロック力の両方のいいとこどりができる優れものです。

 

今回作り方をご紹介するマスクカバーは、使い捨てプリーツマスクの形にフィットするマスクカバーで、ヨコからマスクを差し込む形状です。

マスクの代わりに、フィルターやガーゼなどを入れて使うこともできます。

 

フィット感を重視したため、ヨコの出し入れする口が少し小さめになっています。で入れにくいかもしれませんが、入れてしまえば、フィット感抜群です。

 

さらに・・・

別のタイプのマスクカバーをご紹介します。

■上から入れ型(ポケットタイプ)

上から入れるタイプは出し入れがしやすいのが特徴。

好きなアロマオイルを垂らしたティッシュを忍ばせれば、半日くらいは香りが持続してリラックスできますよ。

気になる方はこちらで作り方を見ることができます↓

プリーツマスクカバー(ポケット型)の作り方!上から出し入れ型

 

上から出し入れ型のマスクカバーは、暑い夏に最適な、保冷剤や凍ったガーゼなどを入れた着用方法もご紹介しています。

▼詳しくはこちらです。

保冷剤が入る布マスクカバーの作り方3選!凍らしたガーゼも入る夏用涼しいマスク
熱い夏を快適に過ごす保冷剤が入る布マスクカバーの作り方を3種類ご紹介します! 保冷剤の代わりに凍らしたガーゼを入れることもできますよ。 スポンサーリンク (adsbygoogle = windo...

 

■ほぼ切りっぱなしの超簡単ニットマスクカバー

ほぼ切りっぱなしで超簡単なニットマスクカバーの作り方もご紹介しています。

作り方はこちらです

立体ニットマスクカバーの超簡単な作り方!手縫いもOK【型紙あり】
超簡単な立体ニットマスクの作り方をご紹介します。 縫うところはほんのちょこっと。 ミシンならものの2~3分。 ビックリするほど簡単です! 手縫いでも10分もあれば縫い終わちゃいます。 裁断から20分もあ...

 

手作りマスクの布選び

手作りマスクの楽しみは布選びですよね。

一口に『布』といっても様々な素材の生地があり、迷ってしまいますよね。

生地選びについては、こちらの生地で詳しく説明しているので、迷っている方は、ぜひご一読くださいね。

 

手作りの布ガーゼマスクの生地選びと素材の種類、材料と便利な道具

 

マスクカバー作りに必要な道具

マスクカバーを作るときに最低限必要な道具は次の通りです。

道具 
ミシン

チャコペン

糸切バサミ

布切バサミ

定規

待ち針

しつけが必要なら、手縫い用の針

 

ヨコから出し入れ型マスクカバーの材料

【仕上がり寸法】平置きで

普通サイズ  タテ 8cm×ヨコ 19.5cm

小さめサイズ タテ 8cm×ヨコ 18cm

タテはプリーツを広げると15cmになります。

 

プリーツを畳んだ時のタテ寸法は、市販の使い捨てマスクのタテ寸法より、1cmくらい小さめに設計しました。

市販の使い捨てマスクを入れたときに、は少したるみますが、付けたときによりフィット感が出るように、わざと小さめに設計してあります。

たるみが気になるようであれば、不織布マスクを半分に切って使うのもおススメ。

私はそうしています。

不織布マスクも半分の量で済むのでおススメですよ。

 

材料
緑の数字は普通の大人サイズ、カッコの中の赤の数字は少し小さめサイズです。

本体の布×2・・・タテ 17cm17cm)×ヨコ 21.5cm20cm

耳のヒモの布×2・・・タテ20cm×4cm

糸・・・ポリエステル60番の糸(色は布に合わせて)

耳のヒモを作らずに市販のゴムまたはヒモを使う場合・・・20cm前後×2本

 

 

■生地の種類

生地はお好みで選んでOKです。

今回はニット地(スムース)を使って作ってみました。

ニットは通常ニット針とニット糸で縫いますが、こちらの生地は、通常の普通地用の針(11番)と糸(ポリエステル60番)で縫えました。

ミシンの機種によっても違いがあるかもしれませんので、必ず、あまり布で試し縫いをしてから本番に挑んでくださいね。

 

私のお気に入りのショップは、楽天の『ニットやまのこ』さん。

UVカットや冷感機能の生地など、機能性ポリエステルニットの生地が豊富です。

現在は新型コロナの影響で売り切れていることも多いですが、予約販売も頻繁に行っているので、ちょくちょく覗いてみる価値ありですよ。

■ニットやまのこさんのおススメ生地

 

 

裁断と印付け

生地を裁断していきます。

型紙なしの作り方なので、材料のところに記載したサイズに生地をカットします。

 

縫い代はほとんど1cmなので、印はつけなくても大丈夫ですが、縫う時に自信がない方はチャコペンで印をつけておくと縫いやすいです。

印は生地のうら面に付けます。

 

▼印付けに便利なチャコペンや道具ついての関連記事はこちら

チャコペンや印付けの道具の種類|メリット・デメリット。便利なのはどれ?

印付けの道具の上手な使い分け方法|チャコペン・ヘラ・しつけ糸など

 

縫い方の手順

1. 耳のヒモを作る

ヒモを下記の図のように四つ折りにして縫います。

綿や麻などニット以外の生地の場合は、先に四つ折りにしてアイロンでクセをつけてから縫うを縫いやすいです。

見本はニットなので、縫いあがりがクルンとなっています。

 

市販のゴムやヒモを使う場合は、2へ進んじゃいましょう。

別のゴムを使いたい方は、こちらでいろいろなゴムをご紹介しています。

マスクゴムの代用品|え?これがゴム代わり?家にありがちなもので作るゴム
マスクのゴムってすぐ伸びちゃいますよね。 手作りマスクが流行っていますが、洗っているうちにマスクが伸びちゃったり、自分で作るときもどんなゴムを付けようか迷いますよね。 コロナ騒動では、マスクゴムがどこも売り切れで...

 

2. 本体のプリーツを作る

本体のタテにジグザグミシンをかけ、縫い代1cmを折ってミシンをかけます。

ジグザグミシンの機能がなければ、5mmの三つ折りにします。

ロックミシンがあればロックミシンをかけてください。

 

プリーツになる部分にをつけます。

まず中心に印をつけ、中心を基準に測って印をつけます。

 

印と印を合わせて待ち針で留めて、図のように青い点線の部分を縫います。

もともとある縫い目と重ねて縫うときれいです。

プリーツの部分の4か所、同じように縫います。

 

3. 本体を合体させる

二枚を中表に合わせ、端から1cmのところをぬいます。

二枚重ねてジグザグミシンまたはロックミシンをかけます。

なければ、そのままでもOK。

 

表にひっくり返して、上下の縫ったところにアイロンをかけたら、端から2mmくらいのところにステッチをかけます。

 

4. ヒモ(ゴム)を縫い留める

端、ギリギリにところにヒモ(ゴム)を縫い留めます。

紐の長さは、長めの20cmで作りましたが、16cmくらいで仮止めして、試着して調整してください。

ヒモの太さは1cmで作りましたが、お好みの太さに調整してください。

 

使い捨てマスクのゴムを使用するのであれば、マスクカバーにヒモ(ゴム)を付けなくても使用することが出来ます。

 

完成です!

ちなみに、マスクのヒモをもう少し細くしたい場合は、3cmで作ると次の画像のように少し細くできます。

 

外出先でのマスクの消毒には携帯用ボトルを持ち歩くのがおススメ!

かわいいポーチの作り方はこちらです

消毒除菌スプレーボトル携帯用ポーチの作り方!
手先でさっと取り出せるように、キーホルダータイプのポーチの作り方をご紹介します! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...

 

スポンサーリンク

 

マスクカバーの上手な使い方

マスクカバーには、ティッシュや不織布マスク、ガーゼなどフィルターとして使えますが、特におすすめなのが、不織布マスクの再利用時に使う方法です。

不織布マスクの再利用時は、マスクカバーを使えば、マスクが汚れるのを最小限にすることができます。

 

ちなみにわたしは、フィルターとして使った不織布マスクは毎回洗わずに、次亜塩素酸水をスプレーして殺菌して干して、また次回も使う、という方法にしています。

これで2~3回ったら、不織布マスクを洗い、また同じように2~3回使っています。

つまり、一枚の不織布マスクをかなり何度も使うことができるというわけなんですよ。

すごくないですか!

(不織布マスクの再利用は自己責任でお願いいたします)

 

マスク関連グッズの作り方紹介

使い捨てマスク、布マスク、マスクポーチの作り方をご紹介しています。

 

マスクカバーの作り方

プリーツマスクカバーの作り方!保冷剤やフィルターが入れられます
今回は、上から出し入れするタイプのプリーツ型のマスクカバーの作り方をご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ...
立体ニットマスクカバーの超簡単な作り方!手縫いもOK【型紙あり】
超簡単な立体ニットマスクの作り方をご紹介します。 縫うところはほんのちょこっと。 ミシンならものの2~3分。 ビックリするほど簡単です! 手縫いでも10分もあれば縫い終わちゃいます。 裁断から20分もあ...

 

布やガーゼのマスクの作り方

手作りマスクの生地選びと素材の種類、必要な材料と道具も紹介します
最近は、ファッションに合わせた布マスクをつけている人が多くなりましたね。 せっかくだから、自分で手作りしたいと思う人も増えてきたようですが、そんな時一番迷うのが生地選びですよね。 手作りマスク生地は何がいい? ...
手作りマスク|布・ガーゼの平面プリーツマスクの作り方【手順画像】
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクの購入が難しくなっていますね。 そろそろ、家にある使い捨てマスクのストックがなくなるという人も多いのではないでしょうか。 街では手作りの布マスクをつける人をチラホラ見かけ...
布ガーゼの手作り平面プリーツマスクの作り方!ノーズワイヤー入り
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクの購入が難しくなっていますね。 そもそも、使い捨てマスクはゴミが出るし、息で中が湿っぽくなったり、素材が肌に合わなかったりと、トラブルも多いですよね。 手作りの布マスクは...

 

使い捨てマスクの作り方

使い捨てマスクの作り方!ティッシュのプリーツマスク(ワイヤー入り)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で使い捨てマスクが全く手に入らない状況になっています。 買えないのなら、自分で作っちゃいましょう。 ここでは、ティッシュで作るノーズワイヤー入りプリーツマスクの作り方をご紹介しま...
使い捨てマスクの作り方!ペーパーナプキンのマスク(ワイヤー入り)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクが手に入りづらくなっています。 買えないのなら作っちゃいましょう! という訳で、ここでは使い捨てマスクの簡単な作り方をご紹介します。 今回はペーパーナプキンを使いま...
お花紙で作る使い捨てマスクの作り方(ノーズワイヤー入り)
お花紙で作るノーズワイヤー入りプリーツマスクの作り方をご紹介します。 お花紙は100円ショップや文房具売り場などで手軽に手入ります。 いろいろな色のものが売っているので、かわいいマスクができますよ。 スポンサー...

 

マスクポーチの作り方

マスクポーチ(ケース)の作り方|綿で作るピッタリサイズのファスナー開き
マスクを携帯するときにジップロックに入れて持ち歩いていましたが、何とも味気ない・・・ かわいいマスクケースが欲しいなぁと思い、作ってみました。 本体はファスナー開きになっているので未使用の予備のマスクを入れてしっ...

作るのが面倒という方は、楽天でおススメのポーチをご紹介します。

マスクポーチ(マスクケース)を使っておしゃれに持ち歩こう!厳選6選
新型コロナウイルスの影響で、マスクが欠かせない毎日ですね。 外出時にマスクをつけていくのはもちろんですが、予備もバッグの中に入れて持ち歩く方も多いと思います。 せっかく持ち歩くなら、かわいいポーチやケースに入れて...

 

『マスクカバーの作り方【ヨコ入れ】』まとめ

マスクカバーの作り方についてまとめましたが、いかがでしたか?

市販の使い捨てマスクのストックがなくなっても、」間にティッシュやキッチンペーパー、ガーゼなどを入れて使うこともできますので、ぜひ洗い替えにいくつか作ってみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました