布に型紙を置く時、
「あれ?どの向きに置くんだっけ?好きに置いちゃっていいのかな」
なんて迷っていませんか?
布には、布目と呼ばれる、布の向きがあります。
洋裁をするにあたって、布目を理解しておくことはとても大切。
型紙を置く向きを間違えると、作品が出来上がったときにいびつになってしまったり、洗濯を繰り返すうちに歪んできたり・・・なんていう悲しいことになりかねません。
ここでは、
- 布目の見方
- 裁断するときの生地の向き
などについてご紹介していきます!
スポンサーリンク
布目の見方
布には、タテ地とヨコ地とバイアス地があり、それにより伸びやすい方向と伸びにくい方向があります。
■タテ地
タテ地は、いちばん伸びにくい方向です。
型紙に描いてある矢印を布目線と呼びますが、その布目線は、タテ地の方向です。
■ヨコ地
ヨコ地はタテ地に比べて、少し伸びます。
生地を引っ張ってみると一目瞭然ですよ。
伸びるという特徴を生かして、ボトムのウエストの方向に使ったりします。
■バイアス地
生地の斜め方向をバイアスといいます。
斜め45度に裁断することを正確には『正バイアス』と呼びます。
生地は正バイアスじゃなくても伸びますが、正バイアスが最も伸び率が高くなります。
いちいち『正バイアス』と言わずに『バイアス』と表現することが多いので、『バイアス』といったら45度に裁断するんだと思って大丈夫です。
裁断するときの向き
先ほど、「布目線はタテ地」というお話をしました。
布目線をタテ地にして型紙を置くと、こんな感じになります。
通常、お洋服などはタテのラインがタテ地になります。
ですが、布の柄や作品のデザインなどにより、ヨコ地にとったり、バイアスにとったりすることもあります。
ヨコ地は、ミシンで縫う時にミシンの押さえなどに押されて生地が伸びやすいので、縫っていて生地のずれを感じるようでなら、目打ちで生地をいせ込み気味に縫うとずれを防ぐことができますよ。
コメント