プレゼント選びをする時、動物の柄の小物などをプレゼントすることありますよね。
かわいいから、相手が好きな動物の柄だから、などの理由で贈ることが多いと思いますが、実は動物にはそれぞれ意味があるんです。
縁起がよかったり、スピリチュアル的に幸福に導いてくれる動物だったりと、様々です。
願いを込めて、プレゼントしたらきっと喜んでもらえますよ!
それでは、一つずつ見ていきましょう!
スポンサーリンク
目次
動物
犬
子孫繁栄・家庭円満
子だくさんで我が子を大切にすることから、子孫繁栄や家庭円満と言われています。
いのしし
子孫繁栄・無病息災
子だくさんのイノシシにあやかって、子孫繁栄の意味があると言われています。
郷土料理にイノシシ鍋がありますがが、イノシシの肉は万病に効くとか。
そんな理由から、「無病息災」の縁起物と言われているようです。
うさぎ
飛躍・子孫繁栄・豊作・福・厄除け・平和・ツキを呼ぶ
ぴょんぴょんと飛び跳ねるウサギを飛躍ととらえ、一年の始まりに相応しい縁起物とされています。
子だくさんのウサギは、子孫繁栄や豊作、長い耳から福を集める、などとも言われます。
愛くるしい姿から、平和の象徴ともされています。
ウサギはお月様で餅つきをしているといわれますが、そのことから「ツキを呼ぶ」ということにもたとえられます。
牛
貯蓄運
貯めるという習性がある牛は、貯蓄運が良いと言われています。
馬
高貴・気品・富・勇敢・勇気・勝利・自由・強さ・飛躍・商売繁盛・富・福を招く・立身出世
馬は昔から移動の手段や農業などの労働力として重宝されていましたが、高価だったため、誰もが持てるわけではありませんでした。
そう言った理由から、高貴・気品・富などのイメージがあります。
また、野山をのびのびと力強く駆け回る姿からは、自由・強さ・飛躍、戦でのたくましい様子などから、勇敢・勝利などの意味があります。
クマ
貯蓄運・金運・出世
クマには「貯める」という習性があります。
このことから、貯蓄運や金運が良いと言われています。
くまの溜めるという習性が金運を向上させてくれます。
クマは生まれたときはとても小さいのですが、大人になるととても大きく成長することから、大物になる=出世する、と言われています。
アーティストとして成功したい方や社会人の方へのプレゼントに最適です。
旦那様にクマ柄のネクタイをプレゼントをするといいかもしれませんね。
パンダ
金運・貯蓄運・恋愛運
パンダにはクマに近い意味があると言われています。
似ていますものね。
パンダは金運や恋愛運に縁起が良いと言われています。
クマ同様、土の気を持っているので、貯蓄したい方におすすめです。
特に、北東の方角が良いとされていますので、パンダの貯金箱は北東に置くとよさそうです。
猿
厄除け・器用・好奇心旺盛・人付き合いが上手い
猿=去る、ということから、不幸や困難が去るという厄除けの意味があります。
他に猿の特徴から、賢くて手先が器用、好奇心旺盛・仲間意識が高い(人間関係を築くのが上手い)などとも言われます。
たぬき
商売繁盛・出世・勝負運・金運・魔除け
出典元:楽天(信楽焼き専門店・陶器工房しがらき)
「たぬき」という名前の語呂からきているようで、たぬき=他抜き、ということで、他人を抜く、他社を追い越す、などということから、商売繁盛や出世などという意味が主ですが、金運や魔除けなど、総合的に縁起の良い動物とされています。
猫
商売繁盛・金運
猫には商売繁盛の意味があります。
猫は顔をなでるように触るしぐさをしますが、その動作がおいでおいでと手招きしている様子に似ていて、人を呼ぶ=客を呼ぶということから商売繁盛に繋がったようです。
縁起物の猫と言えば、招き猫が有名ですね。
招き猫は、右手をあげているとお金を招き、左手をあげているととお客を招くそうです。
ネズミ
子孫繁栄
子だくさんのネズミにあやかって、子宝に恵まれるという縁起の良い動物とされています。
ぶた
金運・子孫繁栄・幸福
豚と言えば、貯金箱が定番ですよね。
豚は子だくさんのため、子宝に恵まれる→財産に恵まれる=幸福、と言われています
その為、豚の貯金箱を使えばお金がたまるということなんですね。
鳥類
鳥
商売繁盛
鳥を総称して、商売繁盛の象徴と言われています。
客をお店にトリ(取り)込む=呼び込む、ことから言われているようです。
コウモリ
福を招く・家庭円満・子孫繁栄・金運アップ・宝くじ当選
唯一空を飛ぶ哺乳類のコウモリは、縁起の良い生き物とされています。
コウモリは暗闇でも上手に飛んでいるのは、超音波を発しながら様々なことを感じ取りながら飛んでいるからだそうです。
そして、幸せな家庭やいいエネルギーの場所を見つけるのが得意だそうです。
そんな理由から、福を招く・家庭円満・子孫繁栄の意味があると言われています。
さらに、コウモリは逆さにぶら下がっていることから、幸運は上から降ってくると考えられていた日本の考えと重なり、金運がよくなったり、宝くじ当選などの意味もあります。
宝くじを買ったら、コウモリの柄の袋に入れておくといいかもしれませんね。
すずめ
五穀豊穣・厄払い・家族繁栄・家庭円満・収入の増加・幸福の前兆
スズメは害虫を食べてくれる害虫を食べてくれる働きがあるので、「厄をついばむみ豊作を助ける」と言われています。
厄をついばむとされ、害虫を食べ、豊作の手助けをすることから、五穀豊穣の鳥と言われています。
また、幸運や富の象徴とも言われ」ます。
特に、スズメが家に巣を作った場合は、スズメが幸福を運んできてくれたり、収入が増加したりするようですよ。
つばめ
幸運・運気上昇・家内安全・商売繁盛
つばめは、渡り鳥なので一年中いつでも見られるわけではなく、見ることができたら運が良いということから、「幸運の鳥」と呼ばれています。
ツバメが危険な場所は避け、よい方向にやってくるということから、運気上昇の意味もあります。
また、渡り鳥なのに、なぜか毎年同じ場所に巣を作る様子から、家族が無事に帰る=家内安全、と言われています。
つばめは身を守るという理由から、人が多い場所に巣を作る習性があります。
お店で言うと、お客さんが多いところに巣を作るということになり、つばめが巣を作るお店は商売繁盛すると言われています。
鶴
長寿
千年生きると言われている鶴は長寿の象徴とされ、縁起がいいと言われています。
鶏(にわとり)
縁起が良い・おめでたい
早起きで朝いちばんになく鶏は、新しい年に一番最初に鳴く鳥だということから、縁起がいいと言われています。
ふくろう
福を招く・商売繁盛・学問向上・合格祈願
フクロウは、漢字で「福来郎」と書くことから、福がくると言われています。
「福老・富来老」とも書き、幸せな老後が送れる、豊かに年を取るなどとも言われます。
さらにフクロウの特徴としては
- 首が270度回り、周りをよく見ることができる
- 暗闇でもよく見ることができる
ということから、先を見通す力があるとされ、学業成就や商売繁盛、などと言われます。
鷲
勇気・英雄・強さ・正義・自由
鳥の王者と呼ばれている鷲。
大きな体で自由に力強く飛び、何事にも立ち向かう強さは英雄そのものです。
その姿は尊敬にも値することから、神々の象徴などと言われたりもします。
昆虫
かえる
金運・家内安全・幸運・豊作
「かえる」という言葉の意味から、お金がカエル(金運)、家族が無事にカエル(家内安全・幸運)、などと言われます。
雨が好きなカエルは、雨を降ら作物を実らせる(豊作)とも言われます。
蜘蛛(クモ)
子孫繁栄・運気上昇・金運アップ・幸運・運命の糸・神・魔除け
蜘蛛は多産であることから、子孫繁栄の象徴です。
朝の蜘蛛は縁起が良く、夜の蜘蛛は縁起が悪い、というのは有名な話ですね。
朝の蜘蛛は、「神の使い」とも言われ、運気上昇・金運アップと言われています。
なので、家の中で見つけたときも殺さずに外に逃がしてあげましょう。
蜘蛛の巣にも、様々な意味があり
- 幸運が訪れる前兆
- 運命の糸を紡ぐもの
- 創造を司る神
などと言われます。
アメリカの先住民(インディアン)は、蜘蛛のことを
- 知性・・・複雑な巣を作り出す
- 努力・達成・・・地道に巣を作る
として、蜘蛛を縁起の良いものとしていました。
家や車に吊るす、ドリームキャッチャーという魔除けのアイテムも有名ですね。
出典元:楽天( アジアンデザインアギン)
せみ
子どもが良く育つ・幸福・豊作・復活・再生・永遠の美
蝉の暑い夏に力強くなく様子から、泣く子は育つ、と連想され、縁起が良いとされています。
フランスでは、南フランスのみに蝉が生息し、珍しい昆虫とされていることから、蝉を見ると幸せになるといわれています。
さらに、蝉の鳴き声が大きいほど豊作になるともいわれます。
何度も脱皮を繰り返すことから、中国では「復活・再生・永遠の美」の象徴となっています。
ちょうちょ
喜び・美・蝶・幸福
春にになるとさなぎから美しい蝶になり飛び回る蝶は喜びを表すと言われています。
芋虫からは想像もつかないような美しい蝶に生まれ変わることから、「美」の象徴と言われます。
女の子がまだ子供の頃に蝶のモチーフをプレゼントされると、美しい大人になれると言われています。
またい、蝶は喜びや幸福のいいニュースを運んでくれるといいます。
てんとう虫
神の使い・いいことが起こる・結婚・幸運
てんとう虫は漢字で書くと「天道虫」と書きます。
天の道の虫、ということで、てんとう虫は「神の使い」と言われています。
てんとう虫が体に止まったり家の中に入ってきたということは、「幸せが近くまでやってきているよ」というメッセージなんだそう。
特に女性の幸運の使者なので、男性よりも女性の方がより幸運になれるそうです。
てんとう虫が近づいてきたら、これから幸福なことが起こるよ、つまりこれからの行動が成功するということを教えてくれています。
たとえば、テスト前だったら、テストでいい点が取れるとか、デート中だったら、その人は運命の人だとか・・・
てんとう虫は縁起がいいので、ぜひ大切な方へてんとう虫のモチーフを贈ってくださいね。
トンボ
勝負強い・勝利・勇敢
トンボの特徴は、前にしか進めないということです。
決して振り向かない、後退しない、前に突き進むという強い精神力を表しています。
蛇(へび)
金運・子孫繁栄・繁栄・再生・永遠・豊穣・福
蛇は特に金運が良くなると言われています。
他には厄除けや開運、福を招くなど、とにかく縁起の良いとされています。
蛇は何度も脱皮を繰り返すことから、子孫繁栄や再生によいとも言われます。
また、蛇の脱皮した皮をお財布の中に入れておくとお金がたまると言われています。
白蛇は神の使いと言われています。
海洋生物
金魚
金運・縁起が良い
「金魚」は金の文字が入っていることから、金運アップと言われています。
また、金魚の色と言えば、赤が多いですよね。
紅白はお祝いなどのおめでたい色ということでお祝い事の時に金魚の柄の風呂敷やハンカチなどを使うのもいいですね。
蟹
金運・子孫繁栄・家族運・生命力・再生・縁起が良い
カニはブクブクと泡を履きますが、その様子がお金がわいてくる様子を連想することから、金運アップといわれています。
また、ハサミを上下に振る様子が、ツキを招いているようなので、縁起が良いと言われます。
産卵後は卵を大切に抱いて育てる様子から、子孫繁栄や家族円満と言われます。
また、脱皮してたくましく生まれ変わる様子から、生命力や再生が連想できます。
亀
長寿
亀は長生きする動物として知られていますが、種類により寿命が異なり、短いもので30年くらい、長いと200年以上とも言われています。
そぼことから、長寿の縁起物といわれています。
おじいちゃんおばあちゃんへの贈り物に最適ですね。
鯉
出世
滝をぐんぐんと力強く上ることから、出世の縁起物とされています。
架空のいきもの
龍
運気上昇・豊作・出世する・幸福を届ける
龍は上に上にと昇ってくことから、運気が上昇すると言われています。
鯉が出世すると龍になるという説もあり、出世に良いと言われます。
下龍は、龍が天から地上に舞い降りることを言いますが、幸福を届けてくれる、という言い伝えもあります。
龍は実在したのか、架空なのか諸説あるようですが、いずれにしても神秘的な動物であることに変わりはありません。
人間に良い影響をもたらしてくれるエネルギーの源のような大きな存在ですね。
まとめ
縁起の良い生き物をご紹介しましたが、いかがでしたか?
こんなに、生き物によって色々な意味があるんですね。
今まで何気なく使っていた動物柄の雑貨や服など、その時々で使い分けたいですね。
コメント