雛人形はママのお下がりでもいい?次女のときも新しいものを買う?

雛人形はママのお下がりでもいい?次女のときも新しいものを買う?

これって、結構迷う人が多いですよね。

高いお買い物だし、とはいえ、お祝いだしケチるとこじゃないか・・・なんて迷いますよね。

 

雛人形はママのお下がりでもいいのか、次女のときも新しいものを買わなくちゃいけないのか、についてお話していきます。

 

スポンサーリンク

 

 雛人形は、ママのお下がりじゃだめ?

なぜ、お下がりがだめ、という話も聞きますが、なぜそう言われているのでしょうか。

それには諸説あるようです。

  • 「子どもに降りかかる一生の災厄を引き受けるもので大人になるとその役目が終わる」と言われているので親のお下がりだとその役目を終えた人形ということになる
  • 人形屋さんが一つでも多く販売するための販促として広めた話である

いろいろ説があるとなると、どれも信憑性があるようなないような、わからなくなってきますね。

 

 次女にも新しく用意する、と言われる理由

「災厄を引き受けるもの」という理由から、1人1体が好ましいと言われています。

前章でお話した、おさがりがダメと言われている理由と同じです。

ですが、これも人形屋さんの販促かもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

 どうするかは、ご家族でよく話し合って

結局のところ、どう考えるかはその方次第

決まりはないということになります。

ご夫婦や祖父母等のご家族とよく話し合って決めていけばいいということのようです。

 

雛人形は金額的にもお高いですし、飾るとなると場所も必要になります。

娘が3人いて3体用意できるご家庭はなかなかないですよね。

雛人形を並べて飾ること自体はもちろん可能なので、お金と場所が許されるのであれば、リビングにママの嫁入り道具のひな人形と娘の人数分のひな人形を飾るのもよし、それぞれの子ども部屋に飾るのもよし。

たとえば、長女には「内裏雛」、次女には「つるし雛」と違った人形を飾るのも楽しいですね。

そう考えたら、なんだか気が楽になりましたね。

 

 まとめ

昔からの伝統行事のひな祭り。

雛人形の用意の仕方にはきちんとした決まりにそってやらないといけないかと思いましたが、ご家庭それぞれの事情でいいとわかり、ホッとしましたね。

ひな人形、面倒くさがらずにキチンと飾ろうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました